ご利用までの流れ・料金

◆ ご利用までの流れ

① お問合せ
  まずは、メールまたはお電話にてお問合せください。見学のご予約をさせていただきます。


② ご見学
  ご見学時にお子さまの様子やご希望などをお聞かせください。
  ご本人とご一緒にお越しいただくことをお勧めいたしますが、保護者の方のみでも結構です。

③ 受給者証の交付手続き
  ご利用には受給者証が必要になります。
  市役所、町役場の福祉窓口にて申請を行い、交付手続きを行ってください。
  相談支援事業所にてサービス利用計画の作成も必要になります。

④ ご契約
  ご契約時、ご利用に向けての支援目標、利用日、送迎等について面談させていただきます。
  発達検査結果やサポートブックなど参考資料などございましたらお持ちください。

⑤ ご利用開始
  ご契約時に聞き取りさせていただいた内容をもとに、個別の支援計画を作成いたします。
  支援計画が完成しましたらご利用開始となります。

◆ ご利用料金について

1回のご利用あたり1,000円前後の自己負担がかかります。(利用料金の9割が国と自治体負担、1割が自己負担)
世帯年収に応じて自己負担の上限額があります。
おやつ代、遠足代等、別途実費負担となるものにつきましては、ご利用前にご説明させていただきます。
幼児教育・保育の無償化の対象年齢の方は無償となります。

世帯収入状況 月間負担上限額
市町村民税非課税世帯
(概ね280万円/年以下の世帯の方)
0円
市町村民税課税世帯
(概ね890万円/年以下の世帯の方)
4,600円
上記以外 37,200円